2012年09月21日

JINS PC

JINS(400).jpg


嫁が新しく眼鏡を買うというので一緒に行ってきました。


CM等で話題のJINSへ。


私は左右共に1.5ぐらい(最近測っていませんが)なので眼鏡は全く必要ありませんが、つい釣られて買ってしまいました。


『JINS PC』


それほど長時間パソコンの作業をするわけではありませんし、眼鏡はどちらかというと苦手な方ですが、ついつい釣られて買ってしまいました。


『JINS PC』


何かから眼を守ってくれるらしいのですが、果たして使うのでしょうか?


ちなみに購入したのは、先週の金曜日。結局一週間一度も眼を守ってもらうことは無かった・・・。


そうだ!今すぐ掛けよう!!ちょうどパソコンの画面を見ているし。





もうこの行でおしまいですけど・・・。
posted by 店長 at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

実りの秋

くるみ(400).jpg

先日、娘が学校探検をして拾ってきたものを見せてくれました。


栗にくるみにどんぐり。


もうすっかり秋ですね。


そういえば朝晩は随分涼しくなってきました。


もうすぐ「寒い、寒い」って言いながら現場に行く日々がくるんでしょうねぇ・・・


夏の暑さが恋しくなったりするんでしょうねぇ・・・


そうやって季節を繰り返し、歳をとっていくんでしょうねぇ・・・(何の話?)
posted by 店長 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

見慣れた景色も・・・

今日は夕方から神戸の現場へ行ったので、仕事が終わってからかねてより欲しかった文具を買いにロフトへ行ってきました。


現場周辺に車を止めていたので少し距離はありましたが、久しぶりに三宮の街を歩きました。


普段は通る事のない細い路地を歩き、普段は待つ事のない赤信号で足を止め、普段は車から見上げるだけの歩道橋の階段を息を切らせながら上りました。


今まで何度も、ここ最近はほぼ毎日車で通っていた見慣れた景色ですが、やはり歩くといろいろと違った景色が見えます。

三宮(100).jpg

こうやって見ると、三宮も大都会みたいです(笑)(小野と比べたら十分な大都会なんですけどね・・・)
posted by 店長 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

『龍の湯』

9月に入ったとはいえ日中は一向に秋の気配が感じられない 、それどころかまだまだ夏の気配が至るところに残っている今日この頃ですが、私も日々汗を流して現場を巡っております。本日は鈴蘭台・明石・姫路といつもの事ながら、なかなかの移動距離でしたが、さらに夜から神戸で勉強会に参加する予定になっていました。


朝一番に明石で現場説明、その後鈴蘭台に移動して現場視察、昼一番に姫路で現場視察、四時までには自宅に帰ってきて、シャワー・着替え後神戸へ出発!


という完璧な予定でしたが、予定はやはり未定でして・・・


順調なのは朝一番の明石のみ。その後の移動中に姫路でトラブル発生!先に姫路へ向かう途中に全く予定外の明石の現場(朝一番とは別)で緊急事態!!


結局、姫路で問題を解決して、明石へUターン。明石で作業を終えた頃には時計はもう夕方の4時。


「シャワー・着替え後神戸へ出発!」という威勢の良い朝の予定を実現するためには、時間が全くなく仕方がないので明石から直接神戸へ出発することにしました。


しかし「シャワー」も「着替え」もないのに全身汗だく。


という事で、明石〜神戸間の最寄り「シャワー」と最寄り「着替え」を探す事に。


まずは、明石ビブレで着替えを購入。さらにシャワーを求めて大蔵海岸へ。


『龍の湯』にて無事汗を流す事ができました。

龍の湯M.jpg

平日大人550円。入浴時間10分程度。


若干の割高感はありますが、この際致し方ありません。


おかげさまでなんとか予定の時間に間に合いました。これからは常に着替えは持っておきたいと思います。そうすれば、『ビブレ』の時間が『龍の湯』に回せて30分ぐらいはゆっくり湯船に入れますもんね。(笑)
posted by 店長 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

気がつけば・・・

ここ1ヶ月、ロンドンに熱狂する日々が続いたり、藤浪の春夏連覇に歓喜したり、欧州CLの組み合わせに胸躍らせたりしている間に気が付けば、今季ワーストタイの借金19。CS進出を目指すより、最下位転落すら危惧するゲーム差5の5位。我が阪神タイガースの惨状です。


フロントが悪いとか、監督が悪いとか、外国人が揉めてるとか・・・出てくる話題はネガティブなものばかり。まさに90年代の暗黒時代の再来です。


ただあの頃と違うのは、費用対効果の小ささです。


当時の阪神は万年最下位だけど、大物選手もいない。金を使わないから弱い。非常に分かりやすい図式で、一言で言うと「しゃあないか」と言う感じでした。


しかし、今は違います。


年俸上位に名を連ねる選手がいて、毎年の様にFAで大物選手を獲得し、選手の総年俸も12球団で上から数えた方が早くなりました。


なのにです。なのに43勝62敗12分。借金19の5位です。


一体なにが悪いのでしょうか?


本日の対広島戦のスタメンです。

1番(二)上本
2番(中)大和
3番(遊)鳥谷
4番(三)新井良
5番(左)金本
6番(一)ブラゼル
7番(右)平野
8番(捕)小宮山
9番(投)スタンリッジ
です。


シーズン当初と比べ、何人か若い選手も入り、悪くはないと思いますがそれでも結果が伴いません。やはりマートンの復調を待って(いろいろな意味での復調ですが・・・)

1番(二)上本
2番(中)大和
3番(遊)鳥谷
4番(三)新井良
5番(左)マートン
6番(一)ブラゼル
7番(右)伊藤隼
8番(捕)小宮山
9番(投)投手


でもいいのではないでしょうか?(伊藤隼はまだ時期尚早かな?でも期待を込めて)


それでも駄目なら中途半端なことはやめて、いっその事、

1番(中)俊介
2番(遊)大和
3番(二)上本
4番(三)鳥谷
5番(一)新井良
6番(右)伊藤隼
7番(左)中谷
8番(捕)小宮山
9番(投)歳内


なんだかオープン戦みたいなオーダーですが(笑)、少なくとも機動力は使えそうです。(本塁打は年間38本ぐらいになりそうですが・・・)


ちなみの『4番サード鳥谷』は私が長年温めていた秘策です。(勝手に)これなら守備の負担も減って打撃にも良い影響が出るだろうし、ショートは鳥谷に負けずとも劣らない守備力の大和、空いたセンターにはこれまた守備力には定評のある俊介。広い甲子園と飛ばない統一球ですから、もう守り勝ちましょう。毎日地味な試合が続きそうですが・・・。


先日、かの名将落合博満氏が関西の講演で、『サード鳥谷・ショート大和』論を語られていたそうです。


もうこれしかない。『4番サード鳥谷』。


私と同じ誕生日の鳥谷には4番サードでミスタータイガースを継承してもらいましょう!


それもこれも来年鳥谷が阪神に残留してくれていたらですけど・・・。(敬称略)
posted by 店長 at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月31日

欧州チャンピオンズリーグ

今季の欧州チャンピオンズリーグの日程が発表されました。


9月から来年の5月まで長丁場の戦いが繰り広げられます。


もちろんマンチェスターUの香川真司に注目が集まるとは思います。地元神戸出身の選手ですし、大いに活躍して欲しいですね。


また、欧州チャンピオンズリーグには出場しませんが、セレッソ大阪から世界に羽ばたいた同僚たち、乾貴士や清武弘嗣、さらには先のロンドンオリンピックで大活躍した扇原貴宏と山口螢にも、香川に追いつき追い越して欲しいものです。


・・・と、森島寛晃世代の私は兄の様な目で日々応援しています。


それはさておき、本題の欧州チャンピオンズリーグですが、香川のマンチェスターUは、ブラガ・ガラタサライ・クルージと共にグループHに入りました。


・・・?・・・・??・・・・・???


私の様なにわかサッカーファンではかろうじで、ガラタサライの名前が記憶に引っ掛かるぐらいです。という事は、なかなか良いグループに入ったのでしょうか?


その他のグループを見渡しますと、昨季CL優勝のチェルシー、今オフ大量補強で話題のPSG、お馴染みバルセロナと順当に・・・・・なんと一組だけ凄まじいグループがありました。


グループD。


Rマドリード、マンチェスターC、アヤックス、ドルトムント。


私の様なにわかサッカーファンでも、全ての名前を知っていますし、所属選手も何人か思い浮かびます。これは凄いグループですねぇ。過去の主要大会で私の知り得る限り最も「死の組」。まさに『「死の組」中の「死の組」』です。(意味不明?)


なにはともあれ、好カード必至の各グループリーグ。できるだけ観戦して今季こそ本当のサッカーファンになりたいです。


グループリーグの初戦は9月18日です。(敬称略)
posted by 店長 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月30日

いい色、いい街、いい笑顔。

最近、弊社のホームページを見て、お問い合わせ頂けることが多くなってきました。


もちろんその全てが受注につながることはないのですが、世の中に星の数ほどあるペンキ屋の中から弊社のホームページを見つけて頂き、さらに問い合わせまでして頂けることは嬉しい限りです。


塗料のこと、塗装時期のこと、もちろん予算のこと(笑)、さらには看板やテラス・屋根瓦といった塗装以外のことまでその内容は様々ですが、私の知識・経験上知り得る限り(あまり大したことはないのですが)お答えさせて頂いています。


そんなやり取りの中で感じることは、当たり前の事なのですが、皆様ご自分の自宅・あるいは店舗を本当に大切に考えておられるんだなあ、ということです。


事前にホームページ等で塗料の事を調べたり、周りの建物の色や模様を見てきて質問されたり、もう私の方が知識が追いつかずに負けそうです(笑)


そんな皆様のお役に少しでもたてるように、塗り替え後本当に心から喜んで頂けるように、微力な私ですが、精一杯ご協力させて頂きます。


皆様と一緒に考え、悩み、家族みんなの『お気に入りの家』が出来たらいいなと思います。


これからもよろしくお願い致します。
posted by 店長 at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暖色系?寒色系?

仕事をしている間はほとんど制服(といっても、自分で選んだユニクロウェアですけど・・・)を着ている私ですが、たまの休みの日には私服で家族と出掛けたりします。


先日も、着替えようと思いふと自分のクローゼットを開けると、その色とりどりなことに驚きました。夏の太陽もびっくりな赤やオレンジ。文字通りショッキングなピンク。鮮やか過ぎて目もくらむ青。一番地味な色でも緑・・・というかライムに近い色。


自分の原色好きにも困ったものです。


せっかくなので、暖色から寒色に順番に並べてみました。


なかなかのグラデーションです。


う〜ん?でもなにか足りないような・・・?


よしっ!今度の休日には紫のポロシャツを買いに行こう!


皆さんのクローゼットは何色系ですか?
posted by 店長 at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月28日

お久しすぎです。

夏。スタバ。MacBook Air。

ということで、ブログです。

・・・が、久しぶりすぎて、ID・パスワードがわからない・・・

結局は事務所からの投稿。

次はいつかなぁ・・・?
posted by 店長 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

『夜明けの街で』

映画『夜明けの街で』が公開されました。



私はまだ原作を読んでいないので映画館に足を運ぶことはないと思いますが、どうやら作者初のラブストーリーみたいです。



といっても、東野作品なので当然殺人事件は起こるみたいですが・・・



ラブストーリーで殺人事件?



一体どんな作品に仕上がっているのか?



映画にも興味はありますが、時間が取れないかなぁ・・・



やっぱり「TSUTAYA」のお世話になりそうです(笑)



http://www.yoakenomachide.jp/index.html
posted by 店長 at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。