9月から来年の5月まで長丁場の戦いが繰り広げられます。
もちろんマンチェスターUの香川真司に注目が集まるとは思います。地元神戸出身の選手ですし、大いに活躍して欲しいですね。
また、欧州チャンピオンズリーグには出場しませんが、セレッソ大阪から世界に羽ばたいた同僚たち、乾貴士や清武弘嗣、さらには先のロンドンオリンピックで大活躍した扇原貴宏と山口螢にも、香川に追いつき追い越して欲しいものです。
・・・と、森島寛晃世代の私は兄の様な目で日々応援しています。
それはさておき、本題の欧州チャンピオンズリーグですが、香川のマンチェスターUは、ブラガ・ガラタサライ・クルージと共にグループHに入りました。
・・・?・・・・??・・・・・???
私の様なにわかサッカーファンではかろうじで、ガラタサライの名前が記憶に引っ掛かるぐらいです。という事は、なかなか良いグループに入ったのでしょうか?
その他のグループを見渡しますと、昨季CL優勝のチェルシー、今オフ大量補強で話題のPSG、お馴染みバルセロナと順当に・・・・・なんと一組だけ凄まじいグループがありました。
グループD。
Rマドリード、マンチェスターC、アヤックス、ドルトムント。
私の様なにわかサッカーファンでも、全ての名前を知っていますし、所属選手も何人か思い浮かびます。これは凄いグループですねぇ。過去の主要大会で私の知り得る限り最も「死の組」。まさに『「死の組」中の「死の組」』です。(意味不明?)
なにはともあれ、好カード必至の各グループリーグ。できるだけ観戦して今季こそ本当のサッカーファンになりたいです。
グループリーグの初戦は9月18日です。(敬称略)
【関連する記事】